2021年10月末、家族で那須どうぶつ王国に行ってきました。
はじめて王国入りをしまして、たくさんの動物たちを間近で見ることができました。
なかでも「バードショー」が圧巻で、それはもう自分の頭上すれすれを世界の猛禽類たちが飛び交っていくのです。

スタッフさんの軽快なトークにはじまり、ステージ奥の山から最初の鳥が飛んできます。
こちらはダルマワシ。


こんなふうに客席を飛び回ります。

次の鳥。名前を忘れてしまいました。


ミミズク。近くを飛んでいるのに、羽の音がまったく聞こえませんでした。
もし僕が小動物だとしたら、彼(彼女?)に襲われたら捕獲されるまで気が付かないだろうと思います。

鳥のキャッチ体験。
観客の中から挙手制で選ばれ、僕も必死に手を挙げたのですが、幸運は彼女の元へ。


コンドル。
飛んでいる姿がなんとも優雅でした。


アメリカの国鳥、ハクトウワシ。
イケメンです。


なにより衝撃的だったハヤブサ。
スタッフさんが疑似餌をぶんぶん振り回すと、そこに向かってとんでもないスピードで捕まえにいきます。
どうしてあんなにスピードが出るのか不思議です。
自分でもなぜかわかりませんが、疑似餌を捉えた瞬間の写真が撮れていました。


最後はカラフルなオウムたち。
以上がバードショーの鳥たちです。
隣にはちょうどうちの子供たちと同世代を連れたご家族がいまして、
そのお父さんは鳥を見る子供のことをずっと撮っていましたが、
僕のカメラには子供たちの写真は1枚もありませんでした。
それぐらい夢中になってしまったのです。またバードショーの鳥たちは近くの檻で飼育されており、間近で見ることもできます。
バードショー会場は少し離れた場所にあり、リフトやバスでの移動もできます。
ちょっとした山道を歩いても移動でき、帰りはそこを歩いて戻りました。
そして王国には鳥以外にもたくさんの動物たちを見ることができます。
定期的に通うことになりそうです。