ツバメの観察記録2021

自宅の玄関にツバメが営巣しました。
昨年も営巣されたのですが、雛の孵化前に巣が落下してしまったのです。かわいそうに。
今年のツバメは営巣上手なようで、今のところ問題なく子育てできています。

本来は写真も取らずに放っておくことが望ましいのでしょうけれど、我が家は僕の所有物であり、そこに営巣してしまったのだから写真ぐらいは撮らせてもらいます。
なるべく近づきすぎないよう、手短にやるので許してね。

5月15日 卵発見。
無事に産卵できていたようです。親鳥がいないあいだにスマホでパシャリ。
スマホって薄いからこういう場所の写真が取りやすくていいですね。

5月25日 雛発見。
10日ぶりにチェックしたら雛が孵化していました。
孵化後どの程度の時間かわかりませんが、孵化してそんなに時間はたっていなそうですね。

5月29日 お顔拝見。
下からもお顔がチラリと見えていたので、なるべく脅かさないよう距離を撮って動画で撮ってみました。
撮ってびっくり超かわいい。
糞対策をしていないのですが、毎朝ブラシで洗っているので全体的にはいつもよりきれいな玄関を保てています。
にしても、このところその量が増えてきました。

6月1日 雛落下
夕方帰宅した子供が巣から落ちたと思われる雛を発見。
本来巣から落ちた雛は放っておくことが望ましいと思います。
それを食べることで生き延びる動物もいるでしょうし、そういうことに人間の都合が入るのは僕自身望んでいません。
ただここは僕の敷地内なので、僕のルールに従って巣に戻しました。
これもある種自然の摂理ということにしておきましょう。
なるべく触れる時間を短くしたかったので写真はありませんが、手乗りツバメ超かわいかったです。
無事に成長できると良いのですが、どうなるかわかりません。

6月6日 雛すくすく
毎日「また大きくなってるなあ」と下から見ていたのですが、前回の落下以降久しぶりに巣を観察。
落ちた雛はを戻したあと、巣からお尻を向けていて餌をもらっていない様子だったので、
もうだめかもしれないと思っていました。
しかし、今回確認したところ5匹の雛が巣にいました。
卵が5個だったので、落ちた雛も無事に育っているようです。いやーよかった。

6月11日 朝家を出ると巣がカラに
どうやら巣立ちの時期のようです。

6月12日 巣を補修したような痕跡が・・・
次のツバメが来るのでしょうか。

6月30日 今年二度目の卵を発見。これまで何度かツバメが来ましたが、ようやく産卵しました。
前の夫婦なのか、別の夫婦なのかはわかりません。

7月7日 朝娘が「お父さん玄関に卵がおちてるー!」
2羽孵化していました。

7月15日 
すくすく育っているようです。今回のツバメは巣作り(補修)が上手なようで、前回と比べて間口が狭く、深さもあるので居心地が良さそうに見えます。
ただそのせいかわかりませんが、餌のトンボが立て続けに落ちていたりするので、餌を与えにくいのかもしれません。

7月17日
みんな元気に大きな口を開けている

7月23日
明らかに1羽サイズが小さい

7月25日
上のチビが落下。
前回同様、ゴム手袋+軍手でサッと巣に戻す。
すでに親鳥と同等サイズの他のひなが驚き飛び立ってしまう。
もう飛べるんですね。
驚かせたことをお詫びしつつ、人の姿があると巣に戻れないだろうからすぐ家に入る。
あと巣に戻す時とき、巣内に一羽の死骸を発見し悲しい気持ちに。

7月26日
朝玄関を開けると、昨日見たと思われる一羽のミイラ化したツバメが巣の下に。
庭の木の下に埋葬。
仕方のないことなのでしょうけれど、やっぱり全羽元気に巣立ってほしいものです。

7月28日
7月25日に巣から落ちていたおチビちゃんが、玄関先にまた落ちていました。
今度は動かぬ姿です。
あの生育では難しいだろうと薄々思ってはいたものの、こうなると悲しいものです。
7月26日に埋葬した雛の隣に、子供たちと埋葬。
近くにうまく食べられなかったと思われるトンボが落ちていました。
一緒に埋めようとしたらちょっとだけピクッと動き、
娘が「かわいそう!」というのでトンボは埋めないことに。
残り3羽は飛ぶ練習も順調そうです。がんばれ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です